トピックス
「未来の大阪の運動会」に関するニュースやレポート、関わる人達の生の声をお届けします。
運動会の先生のための合宿をしました

2019年9月14日〜16日に行われた、「スポーツ共創人材合宿」に参加しました。
未来の運動会には「プロデュサー、ディレクター、メインファシリテーター、チームファシリテーター、デベロップレイヤー」とさまざまな関わり方があります。
その中でもこのスポーツ共創人材合宿のスポーツハッカソンで、チームファシリテーターをさせてもらいました。
写真:一般社団法人 運動会協会
そもそもファシリテーターって何する人なの?というところからみんなで考える。
スポーツハッカソンでやってみた結果、どうやらファシリテーターは「スポーツをつくる”場”をつくる環境係。」らしい。
なんだか「つくる」がたくさんですね。笑
写真:一般社団法人 運動会協会
スポーツ「共創」という限り、どうしたら「共創」と言えるのか、どうしたら「みんなでつくった」感覚が生まれるのか?という問いが生まれました。
写真:一般社団法人 運動会協会
未来の運動会が5日前になりましたー!
運営に関わってみたいなという方も大歓迎です!
(筆:辰己遥)